イベント・講座レポート
主催講座 第4弾
「徹底雑談 信頼されるNPOになれますか?」
1月21日(土) 13:30~16:00
ファシリテーターに木村幸男さん(メンズサポート静岡共同代表)、コメンテーターに日詰一幸先生(静岡大学人文学部教授)をお迎えして開催しました。参加者はNPOの運営に参加されている方など20名。
日詰先生の講演では、NPOにとって信頼を獲得する対象者として、以下の5つが挙げられました。
①社会一般の人々
②NPOのサービスを必要とする人々
③行政機関
④企業
⑤NPO間やNPOのスタッフ間
また、信頼を得るための条件として
①市民性
②社会変革性
③組織安定性
の3つが挙げられました。
続いては、木村さんと原隆一さん(しずおか流域ネットワーク)のトーク。NPOには実践だけでなく、その実践の裏付けとなる学習も大切です。そこで、原さんが中心に進められているNPO勉強会についてお話をお聞きしました。
後半戦はグループ・ディスカッション。信頼されるNPOになるために必要な条件を、みんなで熱く、思いつくままに語り合いました。「ミッションをしっかり説明できるようにする」「できないことは引き受けない」「組織が長く続くように安定化を図る」「メンバーの資質を高めるために研修をする」「行政手続きに必要なことはきちんとやる」など、現場の苦労から出てきた様々な知恵をみんなで共有することができました。
「必要な条件に対して細かなチェック項目を作っていけば、体系的なチェック表ができます」と日詰先生からもアドバイスをいただきました。
短い時間ながら、大変充実した内容となりました。みなさん、それぞれに良いヒントを持ち帰ってくださったようです。ありがとうございました。