利用団体
凡例:
活動分野
電話番号
HPアドレス
奥藁科ウェブの会
まちづくり 観光振興 農山漁村・中山間地域振興
電話080-3628-4523
http://www13.plala.or.jp/okuwarashina_web/ [ch0]
静岡市西部、藁科川の上流に位置する奥静岡(オクシズ)の大川地区のイベントやニュースなどを情報発信しているのが、
当奥藁科ウェブの会です。
その他被災地支援のための活動や各種イベント開催、
ブース出展などをおこない中山間地域振興の活動を継続的におこなっています。
お茶っぱくらぶ
学術・文化・スポーツ
電話054-261-3553
URLなし
日本茶を始めとするお茶の愛好者が集う団体です。研修やイベントでの呈茶を通じてのお茶の普及啓蒙活動をしています。
鬼ごっこin静岡
学術・文化・スポーツ
電話080-5121-3898
http://onigokko3000.web.fc2.com/index.html [ch0]
昨年の大震災で地域住民の交流や情報交換の重要性が改めて見直されてきています。その中で、おじいちゃんもおばあちゃんもお父さんもお母さんも子どもも年代を超えて誰もが知っている鬼ごっこを通して楽しく地域住民の交流や情報交換を図れたらと思います。現在ギネスに挑戦企画「3000人鬼ごっこ」に向けて月に1度公園や大学などで行う鬼ごっこ大会や隔週で運営会議を行っています。
特定非営利活動法人
音楽の架け橋 メセナ静岡
【学術・文化・スポーツ】
H22.2.7~
054-272-3600
http://www3.hp-ez.com/hp/mesenashizuoka/page1
静岡県内の音楽文化発展のため、プロアマチュアにかかわらず演奏家と応援する企業、個人、団体を結びつける活動をしています。毎年、企業からの助成金を受けて音楽会を主催して静岡市民を無料で招待しています。今まで約4500人の方をご招待しています。演奏会や音楽ボランティア育成の勉強会を行っています。活動場所は、番町市民活動センターです。本年度は「ふじのくに国際音楽祭」の開催にむけて準備をしています。
オーケストラ スプラウト
学術・文化・スポーツ
電話054-246-1486
URLなし
リコーダーのグループを作り、演奏の機会があれば、子供達やお年寄りの集まりの場で聴いて頂きたいと思って練習しています。